稲の守り神

今朝は霧が発生しました、いよいよ寒暖の差が激しくなりお米に甘みがのってきます。
こんな日はクモの巣がよく見えます、田んぼに無数にいるこのクモたちは、害虫から稲を守ってくれています、ここに農薬をまけば、このクモたちが真っ先に死んでしまい田んぼの生態バランスを狂わしてしまうのです。
稲の守り神

同じカテゴリー(農業・農作業)の記事画像
大雪には心配
今年最後の精米となりました~本年もありがとうございました!
日暮れが早い
秋起こし
ソバ刈り終了しました。
稲刈り終了
同じカテゴリー(農業・農作業)の記事
 大雪には心配 (2013-01-14 19:52)
 今年最後の精米となりました~本年もありがとうございました! (2012-12-29 20:39)
 日暮れが早い (2012-12-05 19:05)
 秋起こし (2012-11-22 18:05)
 ソバ刈り終了しました。 (2012-11-08 19:53)
 稲刈り終了 (2012-10-11 18:06)

この記事へのコメント
初めまして。まんぼうです。
はじめてみました。蜘蛛の守り神!神秘的
家は安曇野のお米購入してます。 ぬくもりを感じてなんだかうれしいです!
Posted by まんぼう at 2008年09月01日 19:23
まんぼうさん、こんにちはありがとうございます。
田んぼという自然の中にも、いろんな生きものの世界がありますね、
生きものもお米もいっしょに育っているんですね。
Posted by 安曇野@100show at 2008年09月02日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。