古代米の出穂
古代米(黒米朝紫)が出穂しました。
結構、早稲種ですね、稲刈り時が忙しそう・・・。
古代米は栄養素が豊富だそうですが、栽培してみると
力強さを感じます。無農薬はもちろん無肥料栽培中ですが、
強害の雑草と渡り合って、しっかり育つ野生の強さを感じますね。
今年の餅つきは、この古代米にも挑戦したい!
黒い餅を作ります。
Posted by 安曇野@100show at
◆2011年08月22日21:34
│農業・農作業
桃の季節
おぐらやま農場さんの美味しい桃!
忙しい収穫作業中にハチにも刺されたりで大変だったようです。
果樹農家は蜂にも気を付けなければいけないんですね。
桃の味は栽培者ご本人のような素直なやさしい味わい、最高です!
ありがとう、いただきました!!
タグ :桃
Posted by 安曇野@100show at
◆2011年08月16日21:59
│安曇野百姓日記
やたら素麺
農業資材店さんから毎年いただく愛知県岡崎の手延べ素麺。
良いコショウをいただきましたので、辛めの〝やたら〟をツユの薬味にした
やたら素麺が夏の楽しみです。
夏野菜に辛みがたまりません、これはいけます!
これぞ消夏素麺。
タグ :やたら
Posted by 安曇野@100show at
◆2011年08月15日20:44
│今日のごはん